NISAとは 日興フロッギー 比較 金融機関

日興フロッギーvsネオモバvs LINE証券どこがおすすめ?【最新版】

花子

ネオモバ、日興フロッギー、LINE証券と、最近株取引が、賞ができでできるところが増えているみたいだね。

お、花子。よく勉強しているね。そうだよ。良く使われ始めているのが、LINE証券、ネオモバ、日興フロッギーだよ。全社少額で株を買える、しかもポイントで買えるというのが特徴だよ。どう違うかをここでは、比較します。

花子

そうだね。ポイントで買えるのは魅力的だね。作りたいと思っているので、是非知りたいよ。

ネオモバ、日興フロッギー、LINE証券と最近少額で投資出来る会社が増えています。

中でもこの3社は、口座開設する人が非常に増えています。なぜならば、手軽に始めることが出来、しかもポイント投資が可能というところにあります。

「ポイント投資」つまり、無から有を生み出すことが出来るのです。

ここでは、この3社を徹底比較して

「ポイント」「ポイントの使い方」「株主優待」「銘柄はどのようなものがある」などを見ていきましょう。

目次

日興フロッギー・ネオモバ・LINE証券の5つの特徴の違いを確認

まずは、ネオモバ、日興フロッギー、LINE証券の特徴を知ることが必要でしょう。

下記の5つの特徴をまずは見ていきましょう。

それによって、あなたが気に入った1社を見つけることが出来ます。

どこで、少額投資を始めるか?5つの特徴の違いを見る

1、売買の仕組みの違い

2、手数料の違い

3、売買のタイミングの違い

4、売買の商品の数の違い

5、ポイント投資の違い

大きく分けてこの5つの違いを見ることで、あなたが、「ここは、自分には向いていない」「メリット感じる」など感想を持っていただけると思います。

3社の5つの特徴の違いの表

日興フロッギー ネオモバ LINE証券
売買単位 100円単位 1株単位 1株単位
買付手数料 100万円以下:無料
100万円以上:0.5%
月額制50万円以下:200円
300万円以下:1,000円
売買時のスプレッドが手数料相当となる。スプレッド幅は銘柄、タイミングによって異なる。
売り手数料 100万円以下:0.5%
100万円以上:1.0%
月額制50万円以下:200円
300万円以下:1,000円・毎月200円分のTポイントが還元
売買時のスプレッドが手数料相当となる。スプレッド幅は銘柄、タイミングによって異なる。
売買タイミング 1日2回 1日2回 リアルタイム
売買商品数 3,000銘柄 3,000銘柄 LINE証券が決めた130銘柄とETF
ポイント投資 dポイント Tポイント LINEポイント

上記は、売買手数料、売買できる銘柄数、何のポイントが使えるのか?違いが判ります。次に、上記の5つの違いの特徴を見てみましょう。





1、売買の仕組みの違い

上記3社とも、初心者の投資家を対象にしています。

金額投資か、1株投資?また、ポイントはどこのポイントが使えるの?などなどの違いが結構あります。

1つ目は、売買の仕組みの違いです。

売買単位は?

日興フロッギー ネオモバ LINE証券
100円単位 1株単位 1株単位

日興フロッギーは、大手SMBC日興証券のグループです。まず日興フロッギーを使う場合は、必ず、大手SMBC日興証券の口座を開設しなければいけません。

それと2社と大きく違うところは、「100円から」投資するというところだと思います。

ネオモバ、LINE証券の2社は、1株単位で購入します。そのため、「52円」だったり「1932円」だったりと、金額で購入することはできません。

そこが違うところでしょう。

例えば100株・7,165円のA株があるとしましょう。

ネオモバ、LINE証券で例えば、最低の1株を購入する場合は、71.65円必要になります。

日興フロッギーの場合は、最低が100円ですので、100円÷7165円×100株=1.395673株保有したということになります。

あなたは、株数で管理しますか?それともお金、金額で管理しますか?

管理人は金額で管理しますので、そういう意味では、日興フロッギーは、理にかなっていて、良いといえます。

100円が、200円になった、、なので売却しよう!ということが出来るのです。

71.65円が、153円になった、だから売却しよう!でもいいですが、分かりやすいという点では、金額で管理できる日興フロッギーのやり方でしょう。

花子

金額で管理したいし、日興フロッギーが魅力だね。





2、手数料

次に手数料を見てみましょう。

日興フロッギー ネオモバ LINE証券
50万円以下の場合購入時0円、売却時0.5% 50万円以下の売買手数料216円ただしTポイント200 買値と売値の間にスプレッド

日興フロッギーは、50万以下であれば、購入時は一切手数料はかかりません。その代わり、売却する時にかかってきます。0.5%です。そのため売却時には少し高めの手数料になります。ネオモバは、50万円以下であれば、月額216円です。ただし、Tポイントで200ポイントバックがあるので、実質16円かかることになります。

LINE証券は、買値、売値の間にスプレッドで手数料設定されています。通常FXなどの手数料は、このような手数料体系です。そのため、FXをやっている人はわかりやすいかもしれませんね。おおよそ0.05%~0.5%程度です。また、タイムセールなどの安い時を設けているようです。

手数料は、どの証券会社も比較的安いですね。

花子

日興フロッギーは、買う時にかからないのは魅力だけれど、売却時は0.5%と割高に感じるね。ネオモバは、ポイントで還元するし魅力的かも。LINE証券は、そもそもスプレッドだとわかりにくいかな。。。

手数料は、どこもそれほどバカ高いわけではないとは思うけれど。。日興フロッギーは、売却時だけ、SMBC日興証券で売却するともう少し安く売れるよ。

3、売買のタイミング

売買のタイミングもそれぞれ違います。

日興フロッギー ネオモバ LINE証券
1日2回 1日2回 ほぼリアルタイム

日興フロッギーとネオモバは、1日2回の成約になります。そのため、100円で買いたかったのに、101円で買うことになったり、100円で売りたかったのに98円になってしまったということもあります。LINE証券は、ほぼリアルタイムです。そのため、その点では、非常に有利でしょう。

花子

べつにリアルで売買できなくてもいいかなーーー。毎日チェックしているわけでもないし。

だったら、決め手には欠けるね。

4、売買の商品の数

次に、銘柄数です。これも違いがあります。当然のことながら、ネット最大手のSBI証券、楽天証券のように、すべての銘柄を網羅している会社ではありません。そのため、トヨタ自動車は、買えますが、アメリカのAmazonの株は、買えません。

日興フロッギー ネオモバ LINE証券
3000銘柄以上 3000銘柄以上 LINE証券が決めた130銘柄、ETF

ただし、日興フロッギーと、ネオモバは、3000銘柄の株式を購入できます。日本国内で上場している8割以上は網羅しています。ただし、LINE証券は、ETFを扱っていますが、株式は、130銘柄ほどなので、3%程度ほどしか扱っていません。

花子

銘柄数は、多いほうがいいなーーー。

そうなると、ネオモバか、日興フロッギーだね。

5、ポイント投資のところ





次は、どのポイントが付くのかを見てみましょう。

日興フロッギー ネオモバ LINE証券
dポイント Tポイント LINEポイント

日興フロッギーは、docomoのdポイントです。docomoユーザーの方は、日興フロッギーが良いでしょう。ネオモバは、Tポイントが付きます。そのため、Tポイントを貯めている人は、使いやすいでしょう。LINE証券は、LINEポイントです。そのため、LINEポイントを貯めている人はLINE証券もおすすめです。

花子

はなこは、全部もっているんだよね。

そうなるとポイントで、決めるのは、難しいね。

以上特徴を見てきました。どうでしょうか?魅力ある会社はみつかりましたか?

では、次にメリット・デメリットを見てみましょう。

日興フロッギー・ネオモバ・LINE証券のメリット・デメリットを比較

では、1社づつまとめとしてメリットとデメリットを見てみましょう。

日興フロッギーが向いている人





日興フロッギーが向いている人

100円から金額投資できる!

長期投資したい人

dポイントが溜まっていて使いたい人

日興フロッギーは、SMBC日興証券のサービスの一環として行っている株取引です。一番の特徴は「100円からの金額投資」ができるという点でしょう。

通常は、株取引は、単元株単位です。単元株は、通常100株単位です。そのため、1株7,832円ですと、100株×7,832円=783,200円必要になります。

日興フロッギーは、100円で投資していきます。そのため、株数が半端になるのです。

例えばこの場合ですと、0.012768株保有することになります。

毎月100円で株式を購入することで、「ドルコスト平均法」という手法を使うことが出来ます。これは、非常に有名な投資法ですが、長期で株式を持つ場合非常に有利に働きます。このため、日興フロッギーは、特定の株式を少しづつ買い進めて単元株にしていくという発想の投資法ができます。気が付いたら単元株が手に入っていたというような投資ができるということです。

ドルコスト平均法を詳しく知りたい方は、こちら👇👇👇

ドルコスト平均法は、なぜ初心者向きなのか?【つみたてNISA】

ただし、単元株(今はほとんどが100株単位)になるまでは、端株優待などの制度はありません。

それとdポイントで、投資ができ、dポイントを現金化できるメリットがあります。株にはそんなに興味はない。すこし儲かったところで現金化してお金として使いたい。という方にもお勧めできます。

dポイント⇒日興フロッギーに入れて株を買う。⇒株を売る⇒現金化⇒お金として使うことが出来ます。

 

日興フロッギーのデメリット

  • 端株優待などはつかない。
  • 売る時に手数料が割高

デメリットとしては、端株に優待や、配当などは一切つきません。単元株まで待っていただく必要があります。買う時の手数料は、無料ですが、売る時の手数料は0.5%かかります。

ネオモバの向いている人

ネオモバが向いている人

端株優待に興味がある

Tポイントが溜まっていて使いたい人

手数料の安さにこだわりたい人

ネオモバは、SBIネオモバ証券といいます。SBI証券のグループ社ではあります。ただし、日興フロッギーのようにSMBC日興証券に口座がないと、日興フロッギー取引ができないということはありません。つまり、SBIネオモバ証券と、SBI証券は、あくまでも別会社です。そのためSBIネオモバ証券で取引をする場合、SBI証券の口座開設は必須ではありません。また、1株でも、優待・配当は、その分だけしっかりもらえます。

Tポイントを使って投資をできるという点が非常に有利です。また売買手数料は、月額50万円以内なら、手数料は220円です。しかも200ポイントの還元がありますので。実質コストは20円ということになります。コスト面で有利です。

1株単位での売買なので、金額管理というよりは、株数単位で管理することになります。色々な株に少額投資ができるのは魅力ですね。

Tポイントを貯めている方は、おススメできます。

ネオモバのデメリット

  • 金額で把握したい人には向いていない
  • 手数料はストップさせないと月額引き落とされる<サブスク>

100円投資をした。100万円投資をした。。というように金額で投資額を把握したい人には向きません。それと、50万円以内ですと、月の手数料は、220円です。(Tポイント還元が200ポイントありますので実質20円)ただし、ストップをし忘れると、サブスクリプションモデルなので、永遠に引き落としされます。そのため、その点不利です。

LINE証券が向いている人

LINE証券が向いている人

LINEポイントが貯まっていて使いたい人

気楽に投資を始めたい人

通常毎日のようにLINEを使っているでしょう。LINE証券の場合は、その延長で気軽に簡単に投資を始めるというところにあります。売買時の手数料はかかりません。しかしながら、売買時の価格差(スプレッド)で、手数料がかかります。

投資というと、かなりハードルが高いです。投資はしたほうが良いとわかっていても、本を何冊も読まないといけないのではないかとか、、色々悩むところがあります。ところが、LINE証券は、普段使っているLINE画面で操作できるため、株の入門にはちょうどいいかもしれません。しかも、LINEポイントを使うことが出来ます。ポイントを引き出せば実質的にLINEポイントの現金化ができたりします。

また、「株のタイムセール」というサービスもあります。3~7%普通よりも安く株が買えます。

LINE証券で、投資をするのに向いている人は、とにかく気楽に株をLINEポイントを使って買いたいという人でしょう。

LINE証券のデメリット

  • 銘柄数が130銘柄程度なのでかなり少ない
  • 株取引の物足りなさがある

LINEのデメリットとしては、銘柄数が少ないということに尽きるでしょう。株取引は簡略化してわかりやすいですが、いかにしても130銘柄程度ですと、買いたい株がないということも今後あるでしょう。そのため、あくまでも、LINEで株始めました!という入門者に限定されるでしょう。今後取引を拡大することを考えますと、LINE証券ですと、物足りないです。

口コミ

では、使っている人の口コミを調べてみます。

日興フロッギーの口コミ





日興フロッギーの場合は、dポイントの活用の口コミが多いです。dポイントが余っている人は、日興フロッギーをおススメします。

dポイント投資に目覚める(๑•̀ㅂ•́)買い物の時はdポイントカ-ドを忘れないで出す。5/26日興フロッギ-で初めて株買う。
家族みんなでドコモのゴールドカードでdポイントを貯めており、日興フロッギーで個別グロース株を買うつもりです。
ドコモの期間限定ポイント 日興フロッギーおまけ感覚だったので嬉しい
ドコモのdポイントで株を買う。「日興フロッギー」で“ポイ株”楽しい
dポイント投資めっちゃ勝てることがわかったけど出口戦略がとても重要だ! 現金化するなら今のところ日興フロッギー一択だな

ネオモバ口コミ

画面を見ながら緊張しながらも配当なども付くので楽しく投資をされているようですね!!

画面見ていると欲しくなる
初めての投資☆ネオモバでオンコリスとウエルビーを少額購入。今頃遅いのかな?明日は夜勤明けなので、動きをみてみます。緊張するなあ。
ついつい新しい銘柄を買いたくなるが、配当金のためには株数を大きくすることが大切と自分に言い聞かせている
現金残高:157,304円 株式:803,993.5円 評価損益合計:-27,602円 今日はコツコツしやすいかな

LINE証券口コミ

圧倒的に初心者が多いイメージのLINE証券です。

はじめて配当をもらえたり、売買の楽しさを覚えるには最適ですね!!またキャンペーンの株がもらえるなんてこともあるので、なんだか嬉しいですね。

どうせ1日中パソコンの前にいるんだから…と始めたライン証券。 投資をやったことのない私にとっては、ゲーム感覚で、ちょこちょこっとやっているだけなのだけれど…
株がタダで貰えるキャンペーンの時にライン証券作って貰った株放置してたら意外と増えてたw
ライン証券のポートフォリオ 日本株、米国株、外国債権へ、投資信託で中期的に分散投資。ETFと個別銘柄は短期投資。長期的には別口座でiDeCoと積立NISA。
初めての配当金です。 凄く嬉しいです。 微々たるものですが! これはライン証券で端株で購入したものです!

まとめ・結論

3つのミニ株の会社を比較してきました。いかがでしたか?基本的に投資は、必要と感じています。今後ますますそういう世の中になっていくでしょう。また、株式投資は永遠でしょう。そのため、一日も早く投資をスタートするべきでしょう。そのとっかかりは、何でもよいと思います。まず、ポイントで投資をスタートさせることをおススメします。そうすれば、実質0円でスタートすることが出来るのですから。であれば、3社のポイントを使ってまず投資をスタートしましょう。

LINEポイントであれば、LINE証券!

Tポイントであればネオモバ!

dポイントであれば日興フロッギー!

という具合です。ただし、その後もずっと取引をする!というのであれば、、日興フロッギーが良いでしょう。

当サイトでは、日興フロッギーを推奨しています。👇👇




日興フロッギー×dポイントを使って100円から株式投資を始めよう!【2020年度版】

日興フロッギーは、100円から手数料無料でかんたん株式投資【2020年度版】

もっと本格的に有利に投資をしたい。つみたてNISAをフル活用したい。という方は、楽天証券がおススメです。👇👇

楽天証券でつみたてNISA|ポイント還元率№1【2020年最新版】

イデコの活用を考えたいという方は、SBI証券がおススメです👇👇

SBI証券でTポイント提携!貯め方・やり方・使い方伝授!【2020年度最新版】

iDeCoおススメ商品と金融機関は?【2020年最新版】

 

管理人も使っているおすすめ証券❕

 

大手銀行だと、最低でも月1000円からの投資になる。これがネット証券なら、月100円からの投資可能!ネットからいつでも投資額変更が可能!また銀行・大手証券だと選べる商品数が3本~10本程度。これがネット証券だと100本以上から選べる!さらに年間の買い付け額40万円の枠をギリギリまで使えるネット証券あり!ネット証券によって「積立頻度(毎日・毎週・毎月)」「商品」「キャンペーン」「ポイント付与」が違うため、把握したうえでネット証券に申し込もう!

-NISAとは, 日興フロッギー, 比較, 金融機関