つみたてNISA 比較 金融機関

つみたてNISA口座をゆうちょ銀行で、おススメできない3つの理由とは?

2018年度から、つみたてNISAがスタートしました。

つみたてNISAをゆうちょ銀行で考えている人は多いです。

なぜならば、ゆうちょはどんな街にも支店があり、日本中に浸透している銀行だからです。

しかも、口座数は、1億2000万口座と、他のはくらべものにはなりません。

日本中のほとんどの人は口座を持っている計算になります。

花子

親しみやすいよね。つみたてNISA口座を開くのもいいんじゃないかな?

金融機関としては、良いとは思うよ。ただ、つみたてNISA投資を始めるにはどうかな?

そのため、金融機関としての安心感は非常に高いです。

実際、窓口などで、販売員の人から声を掛けられて、ついつい「つみたてNISA」の口座を開く人も増えています。

ゆうちょ銀行は、つみたてNISAでもアドバンテージを取っているといった記事もあります。

本当に「ゆうちょでいいの?」という疑問もあります。

なぜなら、つみたてNISA口座は、金融機関1社を選ばなければならないからです。

ここでは、一見有利に見えるゆうちょでのつみたてNISA、

「本当のこのままでいいのか?」「つみたてNISA口座をゆうちょで開こうとおもっている」

といった人に向けて、もう一度検討してみていただきたく解説をさせていただきます。

ただし、つみたてNISA口座を開いて20年付き合うには、どうかな?

目次

一見、非常に魅力的なゆうちょでつみたてNISAではなるけれど・・・

ここでは、ゆうちょでつみたてNISAは実際どうなのかを解説をさせていただきます。

結論を申し上げますと、管理人は、つみたてNISAをゆうちょではおススメはしていません。

その理由も含めここでは解説をいたします。

ゆうちょでつみたてNISAをおススメできない3つの理由

管理人が、ゆうちょでつみたてNISAをおすすめしない理由がいくつかあります。

ポイント

  • つみたてNISAの商品が圧倒的に少ない
  • ゆうちょで取扱っている商品の信託報酬は高い
  • 購入できる投信の金額の単位が1,000円~

以上が大きな理由です。

順番に見てみましょう。

つみたてNISAの商品が12本と少ない!

つみたてNISAで取り扱っている商品は、180本(2020.3現在)あります。

そのうちの12本しか扱いがありません。

たとえばこれが、SBI証券ですと、153本楽天証券ですと、152本マネックス証券149本、松井証券ですと152本です。

圧倒的に少ないです。

金融機関 本数
ゆうちょ銀行
SBI証券 153
楽天証券 152
マネックス証券 149
松井証券 152

下記が採用商品一覧です。

カテゴリー 商品名 運用会社 商品の特色 信託報酬
(年率・税込)
インデックス
投資信託
国内株式 つみたて日本株式
(TOPIX)
三菱UFJ国際投信 日本の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」に連動 0.198%
海外株式 つみたて先進国株式 三菱UFJ国際投信 日本を除く世界の先進国で構成されている株価指数「MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動 0.22%
つみたて新興国株式 三菱UFJ国際投信 新興国で構成されている株価指数「MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動 0.374%
バランス JP4資産均等バランス JP投信 国内および先進国の「債券」「株式」(4資産)に均等に分散投資 0.10725%
(0.242%)
野村6資産均等バランス 野村アセット
マネジメント
国内および海外の「債券」「株式」「リート(不動産投資信託)」(6資産)に均等に分散投資 0.242%
つみたて8資産均等バランス 三菱UFJ国際投信 国内および海外(先進国・新興国)の「債券」「株式」「リート(不動産投資信託)」(8資産)に均等に分散投資

不動産については新興国を除く

0.242%
国内・
海外株式
野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)
2030/2040/2050/2060
野村アセットマネジメント 国内及び海外(先進国・新興国)の「債権」、「株式」、国内および海外の各不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、ターゲットイヤーに近づくにしたがって、リスクを徐々に減らすことを基本とする。※不動産については新興国を除く 安定運用開始前 0.462%
安定運用開始後 0.418%
アクティブ
投資信託
国内・
海外株式
セゾン資産形成の達人ファンド セゾン投信 日本と海外(先進国、新興国)の株式を中心に投資 0.583%
(1.35%±0.2%程度)
海外
バランス
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン投信 日本と海外(先進国、新興国)の株式と債券へ原則半分ずつ投資 0.506%
(0.57%±0.02%程度)

※ 実質的な信託報酬を記載。

引用:ゆうちょホームページ

☝追加されました!!

ゆうちょで取り扱っているインデックス投信の信託報酬は高い!

しかも、インデックス投信で、特に見るべきポイントとして「運用コスト」つまり、「信託報酬」というところがあります。

これが、決して安くはないということろがあります。

同じ市場のものを扱っている投資信託であれば、信託報酬は安いに越したことはありません。

長きに渡り、差が出てきます。

 

花子

それはそうだね!!安いに越したことはないね!

同じ市場の他社の商品とゆうちょの商品を比べてみますね!

三菱UFJ国際投信のつみたてシリーズと他社商品比較

三菱UFJ国際投信という同じ運用会社が運用を担っています投資信託では、

「e maxis slim シリーズ」コストが安い投資信託があります。

その投資信託は、一切買うことができません。

ゆうちょで購入できる投資信託と、eMAXISSlimシリーズの投資信託を比べると、差は歴然です!!

どのくらいコストが違うかというと、下記の図にある通り違います。

商品名 ゆうちょで取扱運用コスト emaxis slimシリーズ運用コスト
つみたて日本株式 0.1944% 0.1712%
つみたて先進国株式 0.216%
0.11772%
つみたて新興国株式 0.3672%
0.20412%
つみたて8資産均等バランス 0.2376% 0.17172%
花子

eMAXISSlimシリーズが圧倒的に安いんだね。

微々たるものにも感じるけれど、ちりも積もれば違ってくるよね。

第一定期の今の金利が、1年間0.01%だからね

長きに保有した場合利益に差が出てきます。

eMAXISSlimシリーズを詳しく知りたい方は👇👇👇

eMAXISの新しいカタチeMAXISSlime!コスト安*つみたてNISAでお試し

そのため、インデックスファンドは、運用コストが安ければ安いもののほうが良いということにもなります。

という意味では、三菱UFJ国際投信の「つみたてシリーズ」は、魅力は半減します。

JP4資産均等バランスと他社商品比較

この投資信託は、4つの資産にバランスよく配分されている商品です。

そういう意味では非常にスタンダードな商品です。ただしやはり「運用コスト」が高いです。

ゆうちょ商品 他社
JP4資産均等バランス <購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスバランスF4資産均等
信託報酬 0.2376% 0.17172%

 

野村6資産均等バランスファンド

野村アセットマネジメントのこちらの「野村6資産均等バランスファンド」も、国内外株式、国内外債券、国内外リートにバランス良く均等に分散されている商品です。であれば、やはりコストが安いに越したことはないのです。

ゆうちょ商品 他社商品
野村6資産均等バランスファンド <購入・換金手数料なし>ニッセイインデックスバランスF6資産均等
信託報酬 0.2376% 0.17172%

全く同じ商品であれば、コストの安いものを選んだほうがお得ですよね。

どの商品をとっても運用コストは高いです。

ネット証券なら100円です!購入できる投信の金額が、最低1000円から

購入できる投資信託の金額の最低が、1,000円からです。しかもネット上での購入に限りです。

SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券は、100円から購入可能です。

花子

そうなんだね。全然庶民の味方ではないね!!

ゆうちょ店頭 ゆうちょダイレクトネット SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券
5000円から購入可能 1000円から購入可能 100円から購入可能

金額が少額からつみたてられるメリットとしては、「持っている資金が少ない」「色々な商品に分散できる」などなどがあります。

そういう意味では、10,000円より1,000円

1,000円より100円ですね!

以上3つが、お勧めできないダメポイントでした。

セゾン投信の商品が購入できるメリット

ただ、唯一メリットを一つ挙げるというのであれば、

「セゾン投信」の二つの人気商品を購入できるといったメリットがあります。

この2つの投資信託は、

SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券の

「つみたてNISA口座」で

では購入できません。

下記の2本です。

投資信託名 運用コスト
セゾン投資形成の達人ファンド 0.5724%
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 0.4968%
花子

セゾンの投資信託が買えるのは・・それはメリットとみていいんだね

そうだね。つみたてNISAで購入できるのは、セゾン投信とゆうちょだからね。

セゾン資産形成の達人

セゾン資産形成の達人のパフォーマンスです。

年率10%の好成績を上げています。

長きに渡り、人気の高い商品ではあります。

日本にはこの独立型といわれる運用会社の投資信託は数少なく、日本の投資信託の在り方を変えた運用会社ともいえるほどです。

下記の図でもわかりますが、年率で5%ほどのパフォ-マンスを上げています。

 

直近の成績も順調のようです。

投資信託の「成績表」です。

全体で3位です。なかなかの成績です。

記事にもありますが、独立系の運用会社が上位を独占しています。

 

セゾンバンガードグローバルバランスファンド

年率5%程度で10年間運用成果があります。

運用資産は、株式50%債券50%という内容です。

2019年度の個人投資家が選ぶ祭典!

ファンドオブザイヤーでは、7位でした!

日本で6000本ある投資信託の中で7位です。

*楽天証券、SBI証券でも購入可能です。

花子

なるほど。。。なかなか良さそうな投資信託だね。ゆうちょでもいいのかな・・・。

そうだね。ゆうちょか、セゾン投信

に直接口座開設すると買えるよ!!

 

iDeCoなら、楽天証券・SBI証券でも購入可能

ただし・・・

idecoであればSBI証券、楽天証券でも購入可能

そのため、どうしてもこの2本の投信が欲しいということであれば、郵貯を選ぶといいでしょう。

運用会社のセゾン投信が、唯一ゆうちょと手を組んだ投資信託です。

この投資信託を購入したければ、セゾン投信か、ゆうちょ銀行などで購入するかどちらかの選択です。

花子

少し前までは、セゾン投信の商品は、ネット証券では買えなかったけれど、

今はiDeCoなら、買えるようになったんだね!!

投信名 コスト
セゾン投資形成の達人ファンド 0.5724%
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 0.4968%

 

そうだよ!楽天証券、SBI証券では購入できるんだよ!!

 

花子

うん、悩むなあ。コストが安い投資信託で、100円から投資できるのを考えるとネット証券で投資をするべきだし、

もし「セゾン投信」にこだわるなら、「ゆうちょ」か「セゾン投信」。

iDeCoで購入を考えているのであれば、「楽天証券」「SBI証券」ってことだね。

そうだね。どうしてもNISAで「セゾン投信商品」を購入したいのであれば、ゆうちょは選択肢としてはありだけどね。。。。

「セゾン投信」の商品が何が何でも「つみたてNISA口座」で欲しいといった人には、

ゆうちょ銀行でつみたてNISA口座を開くのもいいでしょう。

花子

うん、そうだね。。

ネット証券に口座がないのであれば、

ネット証券に口座開設することをおススメするよ。

特に楽天証券、SBI証券がおススメだよ。マネックス証券、松井証券も選択肢としてあるね!!

おススメは、ネット証券で決まり!!

【2020年最新版】つみたてNISAでオススメ証券会社&徹底比較

まとめ

ここでは、ゆうちょ銀行で、つみたてNISAを開くメリットデメリットを見てきました。

デメリットとしては、

ポイント

つみたてNISAの商品が8本しかない!!

ゆうちょで取扱っている商品の信託報酬は高い。。。

購入できる投信の金額の最低単位が1,000円からと高め!

が挙げられます。

またメリットとしては、

セゾン投信のセゾン資産形成の達人

セゾンバンガードグローバルバランスファンド

つみたてNISA買えるということが言えます。

ただ、同じような商品もあります。

どうしても「セゾンが魅力」という人は、ゆうちょ銀行のダイレクトをおすすめします。

当サイトでは、特に楽天証券、SBI証券をおススメしています。

花子

うーーん、ゆうちょでつみたてNISA口座を作ってしまったんだよ

移管という手があるぞ

移管する人は、下記を参照しましょう!!👇👇👇

ゆうちょ銀行⇒楽天証券への口座移管(NISA口座)のやり方

花子

移管できるんだね!!楽天証券で1000円~始めてみるかな!!

管理人も使っているおすすめ証券❕

 

大手銀行だと、最低でも月1000円からの投資になる。これがネット証券なら、月100円からの投資可能!ネットからいつでも投資額変更が可能!また銀行・大手証券だと選べる商品数が3本~10本程度。これがネット証券だと100本以上から選べる!さらに年間の買い付け額40万円の枠をギリギリまで使えるネット証券あり!ネット証券によって「積立頻度(毎日・毎週・毎月)」「商品」「キャンペーン」「ポイント付与」が違うため、把握したうえでネット証券に申し込もう!

-つみたてNISA, 比較, 金融機関