商品 手続き方法 投資の基礎知識 比較

つみたて(積立)NISAとロボアドバイザーを徹底比較*併用可能?

AI(人口知能)の台頭で、世に中が大きく変わろうとしています。

「投資」の世界も例外ではありません。

「ロボアドバイザー」なるものが少しづつ幅を利かせてきています。

朝の経済ニュースでも「さきちゃん」という「ロボアドバイザー」が

「今日の相場は、土砂降りです!」とかわいい声で予想します。

残念ながら外すことが多いですが・・。

そんな「ロボアドバイザー」が、あなたに代わり運用をしてくれるという「ロボアド」なるものが最近は出始めています。

あなたに代わって運用のすべてをまかなってくれるものです。

でいいですよね?

でも実際どうなんでしょうか?

あなたの大切な資産を

、最近出回ってきた「ロボアド」に現時点(2018年11月現在)で任せていいものかどうかをここでは詳しくお伝えをします。

また、

このサイトでおススメの制度「つみたて(積立)NISA」と「ロボアドバイザー」を比較してみました!

また併用が可能なのかも調べてみました。

その前に簡単につみたてNISA制度おさらいします。

目次

つみたてNISAとは?

つみたてNISAは、2018年にスタートしました、

「少額投資非課税制度」という政府の制度です。

読んで字のごとく、「少額投資金額を投資をして利益を出すと、その利益に対して取られる税金が、非課税になるという制度です。

たとえば、、、

あなたが、1万円で「りんご投信」を購入して、12,000円になったので売却をします。課税口座(特定口座)ですと406円(20.315%)税金がかかるので11,594円が受け取りになります。

つみたてNISA口座で購入すると、その406円が非課税になりますので、12,000円受け取れるのです。

有利な制度なので規制があります。

ポイント

つみたてNISAの特徴

購入できる投資商品は、限られた「投資信託(ETF含む)」です。その数162本(2018.11現在)です。

年間の投資金額は、40万円まで

非課税の期間は、20年間(~2037年)

金融機関1口座のみ

税金が非課税になる有利な制度ですが、それなりの条件がありますね。

詳しくは、ここを参照⇒つみたてNISAを初心者にわかりやすく解説

次にロボアドバイザーとは何でしょうか。。

ロボアドバイザーって何だろう?

一言でいうと、ロボアドバイザーとは、自分にあった投資信託の提案をしてくれるサービスのことを言います。「投資」をする前に、あなたの年齢、収入、資産、投資経験など「投資に必要な情報を前もってお知らせをして、どのような「運用商品」が向いているかをアドバイスしてくれます。投資に関する質問に答えることで、

「投資には興味があるけれど不安」「自分にあった運用商品をさがしたい」「お任せしたい」という人には、ロボアドバイザーが向いているかもしれません。

ロボアドは、どんな種類があるのか?

ロボアドバイザーにも2種類あります。

1つは、「アドバイスをしてくれる」ロボアドバイザー、そしてもう1つは、「アドバイス」だけではなく、「実際の運用」「リバランス」などすべてお任せするというロボアドバイザーです。

アドバイザーだけしてくれるロボアドバイザー

証券会社 ロボの名前 主要提案
楽天証券 ロボのぶくん 投資信託を提案
SBI証券 SBI-ファンドロボ 投資信託を提案

アナログ楽天証券のロボのぶくん

楽天証券のロボアドバイザーロボのぶくん

管理人にアジアリートなど案内してくれました。。。

質問は、わずか3つ・・

SBI証券のSBI-ファンドロボは、かなり本格的

ファンドロボは、なんと5ロボ

管理人はその中からコヤツにアドバイスをもらいました!

日本の新興市場の株式を集めたもの・・・

「日興ー日本新光株式オープン」

楽天証券と、SBI証券で比べると、SBI証券のSBI-ファンドロボはかなりいいです。

他にもアドバイス型のロボアドバイザーは、多数の金融機関であります。

金融機関 ロボの名前 主要提案
SMBC日興証券 fund eye 投資信託の提案
カブドットコム証券 FUND ME 投資信託の提案
野村證券 野村のゴールベース のむラップの提案
みずほ銀行 SMART FOLIO 投資信託の提案

 

次に「アドバイス」はもちろんのこと、「資産運用までを自動でするロボアドバイザーの紹介です!!」ここでのメインディッシュですね!!

資産運用をしてくれるロボアドバイザー

代表的なものに、WealthNavi、THEOがあります。それぞれの特徴を記載してみました。

少額からできるのが売りだったり、積立が可能だったりとそれぞれ特徴があります。

ロボの名前・金融機関 手数料 最低金額 特徴
WealthNavi 1% 10万、積立1万~ 税負担軽減機能・米国ETF
WealthNavi
for SBI証券
1% 30万、積立1万~ 税負担軽減機能

6,7銘柄

WealthNavi
for 住信SBIネット銀行
1% 10万、積立1万~ 税負担軽減機能

5銘柄

THEO・お金のデザイン 1% 1万、積立1万~ 銘柄数多数・世界のETF
THEO
for SBI証券
1% 1万、積立1万~ 30~40銘柄あり
楽ラップ・楽天証券 1% 10万、積立1万~ 相場急変時の回避機能あり
MSV LIFE・マネックス・セゾン・バンガード 0.648% 1000円、積立1,000円~ 1,000円からスタート
マネラップ・マネックス証券 0.991% 1,000円、積立1,000円~ 1,000円~可能
投信工房・松井証券 0.38% 100円、積立100円~ ロボアドは無料

ロボアドのほとんどが、年齢、収入、金融資産、投資経験、相場が下落した時どうするかなどの質問です。

ここでの本題であるつみたてNISAとの比較ですが、代表的な2つのロボアドバイザーである「WealthNavi」、「THEO」そしてつみたてNISAの比較をしてみたいと思います。

それでは、見てみましょう。

まずは、比較表から見てみましょう

代表的なロボアドバイザーWealthNavi、THEO つみたてNISAの違いを比較

代表的なロボアドバイザーである「WealthNavi」、「THEO」と「つみたてNISA」を比較してみました。

どちらにもいい面が確かにありますよね。

つみたてNISA WealthNavi THEO
非課税 利益・分配金利益 非課税 なし なし
1回運用最低金額 100円~ 最低10万積立1万 最低1万積立1万
1年運用最高金額 40万円まで 上限なし 上限なし
投資方法 積立のみ 積立・一括 積立・一括
運用期間 2037年まで 特になし 特になし
手数料 インデックス投信は、0.54%以下 1% 1%
運用手法 自分で決める WealthNaviが行う THEOが行う
DeTAX運用繰り延べ あり なし
運用商品 162本 数本・少なめ 数百本・多め
売買 自分で決める WealthNaviが行う THEOが行う

 

税金の優遇について

つみたてNISA・・非課税、利益に対しての税金がかかりません。2018年~2037年の20年間にわたり優遇される措置です。

WealthNavi・・課税

THEO・・課税

ただしWealthNaviは、DeTAX機能がついています。

DeTAXとは、税金を繰り延べてくれる機能です。

持っているポートフォリオのどれかに含み損がある場合、その銘柄をいったん売却して損を出します。そしてすぐに買い戻します。これを機械的にやってくれます。

ようは、利益を相殺して税金を戻す処理を機械的にやってくれるのです!便利ですね。

つみたてNISA>WealthNavi>THEO

最低投資金額・最高投資金額・運用期間

つみたてNISA・・最低投資額は、100円~可能。年間40万円が上限。運用期間20年2018年~2037年

WealthNavi・・・最低10万円~、積立1万~、投資上限なし。運用期間なし

THEO・・・最低1万~積立1万~、投資上限なし。運用期間なし

THEOのほうがWealthNaviよりも少額から積み立てができるメリットがあります。少額からできるほうが、ありがたいですね。いくらロボアドバイザーの腕にかかったとしても損するときは損します。「投資」ですから仕方ありません。

つみたてNISA>THEO>WealthNavi

運用商品

つみたてNISA・・投資信託(ETF含み)162本(2018.11現在)

WealthNavi・・5本 米国ETF

THEO・・・30~40本 海外ETF

日本で購入できる投資信託の数は、約6,000本といわれています。つみたてNISAの場合、金融庁が「長期」「つみたて」「分散投資」に適している手数料0円、運用コスト賀安い商品を選んでくれています。えりすぐりの162本です。WealthNaviは、提案数が少ないですね。まだこれからというところだとは思います。

つみたてNISA>THEO>WealthNavi

投資方法・売買方法

つみたてNISA・・積立のみ、162本の中から自分で選んで「投資」を行い、売却のタイミングも自分で選択する。

WealthNavi・・おまかせ

THEO・・・お任せ

つみたてNISA>WealthNavi>THEO

WealthNaviは、ロボアドバイザーで唯一DeTAX機能があるのでこの面では、THEOよりもいいでしょう。

手数料

つみたてNISA・・・インデックス投信0.54%以下、アクティブ投信も一定条件以下

WealthNavi・・・1%+運用コスト

THEO・・・1%+運用コスト

これに関しては、つみたてNISAの場合、金融庁が、商品選定の時点で、手数料0円だったり、コスト安だったりを選んでくれています。

引用:金融庁ホームページ

そのため手数料面では、アドバンテージが取れるでしょう。

つみたてNISA>WealthNavi・THEO

ロボアドバイザー メリット・デメリット

「WealthNavi」・「THEO」それぞれの特徴があることがわかりました。

共通して言えることは・・

メリット

・「投資」が良くわからなくても始められる

・ほったらかしで大丈夫

・忙しい人でも始められる

・「投資」をこれから研究したり、覚えたりするのが面倒な人でも始めることができる

 

 

デメリット

手数料が高い

実際にお任せをして運用損になったときに、ロボに任せたのにと納得がいかないことがある

つみたてNISAのような税制制度が使えない

まだ商品に組み合わせ数などが少ない

100円~できない

松井証券は、つみたてNISA&ロボアドバイザー併用可能

資金が十分あるというのであれば、ロボアドバイザーも少し初めてもいいかもしれません。ただし、つみたてNISAは、「期限付き税制優遇制度」です。この「期限付き」というところがポイントです。ぜひ使うべきです。しかも「長期」「つみたて」運用なので、相場の上げ下げなどはそれほど気にせずに、出来るのです。

短期的に売買するとなると、難しいです。長期で見ますと市場は拡大し続けているのです。

それを「丸ごと購入する」そんなイメージで20年間持っていただければと思います。当然のことながら、20年持たなくてはいけないわけではありません。

使う時に売却をしていただければいいのです。

実は、「ロボアドバイサー」を是非体験してみたい!というあなたにお勧めな証券会社があるのです!!

松井証券は、唯一つみたてNISA&ロボアドバイザーが使える証券会社

松井証券の「投信工房」という、ロボアドバイザーがあります。

これは、アドバイスだけは、無料でできます。「投資運用」となると手数料がかかりますが、アドバイスだけならかかりません。

ここで、口座開設をして、「投信工房」から入り、ロボアドバイザーにアドバイスを受け、「つみたてNISA」採用銘柄商品を購入することは可能です。

つみたてNISAの口座開設をできる金融機関は、556社あります。その中で、唯一「つみたてNISA」の商品に対してもアドバイスしてくれるのは、松井証券の「投信工房」だけです。

 

 

「つみたてNISA」&「投信工房」で体験をして、万が一、「手数料を払ってもやってみたい」「投資をおねがいしたい」ということであれば、「投資」の幅を広げてみてはどうでしょう。

まとめ

「つみたてNISA」「ロボアドバイザー」ここでは、両方のいい面、弱い面を見てきました。

共通点は、「運用初心者むき」というところでしょう。

つみたてNISAを始める人のほとんどが、投資初心者です。

そのため、つみたてNISA採用銘柄全158本の中から、投資する商品を1本選ばなければいけないのは、至難の業です。

また「ロボアドバイザー」で

「投資」をしたいという人のほとんども

「おまかせしたい」「わからない」という「運用初心者」でしょう。

そのため、両方が合わさった松井証券の「投信工房」はおすすめです。

そのため是非、

「つみたてNISA」で松井証券の「投信工房」でロボアドバイザー体験をしてみて、万が一「もう少し投資をしてもいいかな」と考えられたら、再度ロボアドバイザーを検討されてはいかがでしょうか。

ロボアドバイザーは、これからもどんどん進化していくでしょう。

色々な金融機関で増えてくる可能性があるでしょう。

ただし、ロボアドバイザーも万能ではないということだけはお伝えをします。

・・・市場は人間の心理で動くことが多いのもです。

要は生き物なのです。それをすべて的中させることは、至難の業です。

どんなに優秀なロボアドバイザーでも、しばらくは無理でしょう。

またそんなことでは、相場は魅力のないものになるのです。

管理人も使っているおすすめ証券❕

 

大手銀行だと、最低でも月1000円からの投資になる。これがネット証券なら、月100円からの投資可能!ネットからいつでも投資額変更が可能!また銀行・大手証券だと選べる商品数が3本~10本程度。これがネット証券だと100本以上から選べる!さらに年間の買い付け額40万円の枠をギリギリまで使えるネット証券あり!ネット証券によって「積立頻度(毎日・毎週・毎月)」「商品」「キャンペーン」「ポイント付与」が違うため、把握したうえでネット証券に申し込もう!

-, 商品, 手続き方法, 投資の基礎知識, 比較